【辞表出す前に】仕事辞めたい..きっかけと対策は?

仕事

会社に入り何年か働いて、なんか違うなーと感じること増えてきますよね。

仕事を辞めたいと思い始めるきっかけは、ひとまとめで表すと自分が惨めに感じたからと思う人が多いようです。

では、仕事を辞めたいと思い始めるきっかけは、どのタイミングなのでしょうか?

仕事辞めたいと思い始めるきっかけ

仕事を辞めたい、と思い始めるきっかけは感情ライフワークスタイルの変化によって起こります。

キャリアの停滞

長期間、同じ職務や役職に就いていると、成長やスキルの向上が見込めないと感じ、新たなチャレンジや成長の機会を求めることがあります。

出世したい向上心があっても、会社の意向に従わなければいけない。

そんな時に会社を辞めようか悩み始める人が多いようです。

違う人格が形成された

人は環境の子です。
長くその場所にいれば、そこで作られた人格になります。

周囲の影響によって、自分の人格に悪影響、ネガティブな方向にしか考えられなくなることがあります。

違う人格が形成されていくことは、あなたの心を守るために必要ですが、慣れないことをし続けると、どこかで反動がきます。

お金は安定だけど心は不安定

給与や待遇、労働環境、上司や同僚との関係など、仕事に対する不満やストレスが積み重なり、やりがいを感じられなくなる場合に辞めたいと感じることが多いようです。

私自身もそうでした。

がむしゃらに働いて、仕事も逃げず、苦手な人とも付き合い、不満やストレスとも向き合ったのに、残ったのは悩みだけ…

お金は毎月安定して入ってくるけれど、心はどこか不安定で、ふと鏡を見た自分がなぜこんなにボロボロなのか。

特に赤信号の症状が

  • 起こった出来事に対して感じる喜怒哀楽がリンクしていない
  • 感情の起伏でなく無関心が塗り替えている感覚がある

実際に私が会社を辞めた理由を『あえてリストを作ったら会社を辞めていた』記事にしています。

自分を守る!対策5つ

趣味・リラックスを取り入れる

マインドフルネスや瞑想、ヨガ、運動など、リラックスやストレス解消に効果的な方法を取り入れることで、心の安定を図ることができます。

また、仕事のストレスから解放されるためには、趣味や興味を持つ、1人の時間を作る、没頭することに時間を割くことが大切です。

物理的に離れる

ネガティブな人から離れ思い込みをなくすことです。

ネガティブな思考をする人は「自分は無理だ」「できない」と思い込んでいる場合が多く、思い込みや固定観念・レッテルを決めつけます。

一番良くないことが、自分自身を決めつけることです。

ネガティブな思考をする人と一緒にいると、その思考が当たり前になるので早く離れことが賢明です。

仕事以外の環境で、ポジティブな要素を取り入れることで、心のバランスを保つことができます。友人や家族と過ごす、自然に触れる、良い本を読むなどが挙げられます。

真面目にならない

真面目な人ほど仕事を頑張り、自分自身に焦点をあててる傾向があります。

例えば、「なぜ自分はできないのだろう」「足を引っ張っていないか」

「周りからどう思われているのか、評価されているのか」などです。

自分が思うほど他人は気にしていません。真面目に頑張るほど痛い目をみます

なので、手をほどよく抜くこと、上手く受け流すことをオススメします。

仏教で「無智むち」という言葉があります。

本来の意味は、「自分と他人を区別し、物事をありのままに正確に認識することができないこと」を意味します。

現代では、他人との繋がりでなく、「他人と自分を比較し優劣をつけどちらが優れているか」が自信や価値になっていますが、自分と他人との区別を弱めるために五感をコントロールすることが必要です。

転職を検討するタイミングを考える

仕事を辞めたいと感じている場合、転職を検討することも選択肢の一つです。ただし、感情が高ぶっているときに即座に行動するのではなく、冷静に判断することが重要です。

転職サイトで情報収集するだけでも、見え方が変化しますのでオススメです。

サポートや理解を求める

不安やイライラ、ストレスを感じることは自然なことです。これらの感情を否定せず、まずは、自分自身で感情を受け入れることで、心の整理がつきやすくなります。

また、周囲の人にその理由や背景を伝えることで、理解やサポートを受けることができるかもしれません。

難しい場合は、心理カウンセリングや専門家のサポートを受けることで、感情面の問題に向き合い、乗り越える手助けをしてもらえます。

最後に

自分の感情に向き合いながら、心身の健康を大切にすることが重要です。

必要ならば周囲のサポートを得ることで、感情面の対策をより効果的に進めることができるでしょう。

あなたの負の感情を最優先に選択をしていく方がより良い人生になっていくかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました